緊張やストレスでのドキドキを抑えてくれるリラクミン効果
睡眠の悩みが改善されると話題のリラクミンですが、効果があるのは睡眠の問題だけじゃないんですよ。
実は、緊張を和らげたりストレスを軽減する効果もあるんです!
あがり症の方にも非常に効果的なんですね♪
リラクミンにはセロトニンが生成される成分が入っています。
簡単に言えば、「リラックスする成分が入っている」ということですね♪
- 睡眠の質をよくする=体をリラックス状態にする
- 緊張を和らげる=体をリラックス状態にする
つまり、睡眠をよくするということは緊張・ストレスを和らげるということなのです。
リラクミンを飲めば、緊張やストレスを和らげ、睡眠の質まで良くしてくれるのでまさに、一石二鳥の効果があるサプリメントです。
私は緊張しいのあがり症でした。リラクミンに出会うまでは・・・
私はもともと人前が苦手で、人とのコミュニケーションもうまいとは言えないほうでした。
特に苦手なのは、
- 誰かに何かを伝えないといけない
- 誰かに頼みごとをする
- 人前で発表する、話す
など、他人に対して何かをしたり、人の前で何かをするのがすごくストレスを感じてしまいます。
それが積み重なってからか私は睡眠障害になり、恥ずかしい話ですが会社に遅刻する・仕事中も眠たくて集中できない・寝てないので毎日クタクタになるといった状態でした。
ただでさえ、周りとの関係性がうまく築けるほうでないのにこういった状態になり、さらに周りとの関係に溝ができてしまいました・・・
そのことが、さらに私にストレスをかけ、社内にいるときは
- 「どんな風に思われてるんだろう・・・いたくないなぁ」
- 「何か言われるんじゃないか・・・話しかけないでほしい」
と常に緊張状態でした。
会社では朝礼があり、その日ごとに話さないといけないことがあるのですが、私が話すときは、今にも誰かに突かれそうな、あるいは周りに無視しているような孤立感を感じました。
そんなことはないんでしょうが、そう感じるほどの緊張状態だったんですね・・・
毎日がつらい、このままでは会社にいれないと感じた私は睡眠障害をなんとかしようとした結果、リラクミンに出会います。
リラクミンを飲み始めてからは、すぐに寝れるようになり、朝もちゃんと起きれるようになりました。日中の睡魔からも解消されました。
しかし、それでも社内でいるときの緊張感はまだ続いたので、リラクミンを寝る前だけ飲むようにしていたのを朝・昼も加えて、1日3回飲むようにしました。
すると、その効果は周りから実感させられました!!
飲み始めてからしばらくしたある日、
「最近なんかありました?様子変わりましたね」
と社内の子に言われました。
「え?どういうこと?なんか様子変かな?」と答えると
「いや、以前に比べて声をかけやすくなったので。前までは声もかけにくい様子でしたよ」
それを聞いて、孤立していたのは自分でそういう雰囲気を作ってしまっていたのに気づかされました。
そして、自分では感じてなかったですが、リラクミンを飲んでいて知らぬ間に効果がでていたのです。
その言葉をかけられてから気づいたのですが、振り返えってみると社内で緊張することが減っていて、周りとのやりとりが増えていたんです。
それ以降、社内での関係がよくなっていったのは言うまでもありません。
リラクミンを飲んでリラックスしたストレスフリーの生活へ
リラクミンを飲み始めたことで緊張することが減り落ち着いた毎日を暮らしています。
勿論、仕事で緊張するときもあるけれど、以前までとは違いすごくいい緊張感です。
突発的に話を振られても、大事な場面で話さないといけないときも今なら大丈夫と言えるし、リラクミンを飲んでるという安心感をお守り代わりにしている自分がいます。
これは私だけでなくて、リラクミン愛用者の方の多くはその効果を実感しています。
(→リラクミン愛用者の口コミまとめはこちら)
もし、この記事を読んでいて以前の私のように緊張しやすい・あがり症・ストレスで押しつぶされそう・・・
そんな状態で苦悩されているのであれば、リラクミンを飲むことで症状が改善されることを願っています。
私は睡眠障害克服のためにリラクミンを飲み始めたわけですが緊張・ストレスが緩和されたという副産物をリラクミンからもらいました。
いろいろサプリメントを試しましたが、リラクミンが一番効果があってよかったです。
これだけは私自身の経験なんで断言できます!
もし、リラクミンを試してみようとお考えでしたら今なら、公式サイトにて初回限定20%OFFでお試しできます!
少しでも飲んでみようとお考えでしたら、今がチャンスですよ♪
まずは1袋からでいいのでお試ししてみてはいかがでしょうか??